こっとんてぇ~る
 
動物系手作りオリジナルグッズ絵本販、作品発表など
 


2013年3月29日を表示

話芸写に行ってきました!!今月二回目っ!!

2013.3.28

昨日のコトになりますね今回も桂ちゃんと一緒のレッスンでした実は彼女の演目も飴を幽霊の母が赤ん坊に与えるといったエピソードのお話なんですが、七不思議を調べているうちに似たような話は全国に数多残っているらしく、旅人の退屈しのぎに口伝えで伝わったものだとも言われているそうで、ソーシャルネットワークの無い時代でも、人々は娯楽文化を愛したのねっと・・・そういえば、日本のこぶとりじいさんと同じような話が、ケルトの妖精伝説にも残っている事を思うと、ふと人の意識は深層心理の奥でアカシックレコードが繋がっているとかって説も頷けるかもあ゛話逸れましたが、彼女はなんともうすぐレッスン300回になるのだそうで、感動ですっ
 それと、京都でプロのナレーターされている方も来ていたので、丁度桂ちゃんの台詞に京言葉で話すシーンがあるので、ランチの時に本場の京都弁を教えてもらえたので、便乗していたのですが、平坦に単語を話すと京都弁っぽく聞こえるそうで、これも目から鱗でしただって、関西ってやたら語尾上がって波のように話すイメージだったんで
 そうそう、自分の脚色だと、首という表現と初めの土地を説明する場面と、夫のその後は?との指摘があったので、次回までに書き直さなくちゃですな首って自分の住む掛川市って城下町なので、十九首という将門の一門の首を曝したので残った地名とか、斬首きれた首を洗った為に流れが逆流した伝説からさかがわ(逆川)なんて、小学校のすぐ前だったので、幼い頃から当たり前に聞き慣れた言葉だったので、違和感なかったのだけど、全国的には首は残酷な表現になってしまうのだね・・・では、身印とか証とかがいいのかなぁしかも、伝説では、夫のその後は何も触れられてないので、ここは、蒸発したことを語るべきなのだろうか・・・さて、がんばってみますか



3月29日(金)21:37 | トラックバック(0) | コメント(0) | 制作活動 | 管理


(1/1ページ)